道修町まちづくり協議会

  • ホーム
  • 道修町まちづくり協議会
    • 役員
    • 規約
    • The道修町倶楽部ニュース
    • 会員募集
    • 道修町瓦版
  • 道修町まちづくり情報
  • イベント
    • イベントの申込み
    • イベントのレポート
  • 会員専用ページ
    • 講演動画
    • 防災紙芝居
    • コンセプト部会 会議資料
    • 総会 会議資料
    • 会員説明会、会員交流会 資料
    • 景観部会 資料
  • お問い合わせ

道修町コラム

  1. HOME
  2. 道修町コラム
2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 The doshomachi club 道修町コラム

第8回道修町コラム 「少彦名命」

祭神 少彦名神社の名称の由来となっている祭神・少彦名命(すくなひこなのみこと)は、 記紀神話に登場する日本の神です。 常世国より去来する小さ子神で、大国主神(出雲大社祭神)と協力して国作りをしたとされます。 医薬の神とし […]

2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 The doshomachi club 道修町コラム

第7回道修町コラム 「神農さん」

祭神 少彦名神社の愛称「神農さん」とは中国の伝説上の帝王、三皇のひとりで炎帝ともいいます。 人身牛首で人々に耕作を教えたことから、その名が付きました。 また諸草をなめて性質を調べ、初めて医薬を作ったと伝えられ、 医学・薬 […]

2022年10月7日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 The doshomachi club 道修町コラム

第6回道修町コラム 少彦名神社

道修町の少彦名神社 道修町の少彦名神社は、享保7年(1722)に和薬改会所が開設された際、 神農像を祀ったことに始まります。 安永9年(1780)には、京都の五条天神社から 少彦名命(すくなひこなのみこと)が勧請され、両 […]

2022年9月8日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 The doshomachi club 道修町コラム

第5回道修町コラム 薬種中買仲間

漢方薬の流通 江戸時代の後半、寛延元年(1748)以降、 漢方薬の流通は道修町が独占的に担っていました。 享保20年(1735)に成立した道修町薬種中買仲間が、 中国から長崎にもたらされる漢方薬の品質を見極め、 価格を設 […]

2022年8月9日 / 最終更新日 : 2022年8月9日 The doshomachi club 道修町コラム

第4回道修町コラム 徳川吉宗と道修町

享保の改革、和薬改会所 道修町が「くすりの町」として発展するきっかけは、八代将軍徳川吉宗の享保の改革です。 当時は感染症が流行し、薬の安定確保が求められ、品質管理と国産奨励が実施されました。 小石川薬園(東大・小石川植物 […]

2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年8月9日 The doshomachi club 道修町コラム

第3回道修町コラム 道修町のはじまり

小西家 道修町に最初にやってきた薬種問屋は、堺の小西一統といわれています。 寛永年間(1624-29)、小西吉右衛門が徳川秀忠の名により道修町一丁目に移住しました。 豊臣秀吉の下で商人から大名に取り立てられた小西行長や、 […]

2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 The doshomachi club 道修町コラム

第2回道修町コラム 薬種問屋が集まる町

近世の様子 江戸時代の観光ガイドブック『摂津名所図会大成』によると、道修町は「高麗橋通より三筋目にあり、 およそ五、六丁(約600m)の間すべて薬種の問屋軒をつらね」と紹介されています。 おそらく享保(1716-36年) […]

2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 The doshomachi club 道修町コラム

第1回道修町コラム 「道修町」の由来

くすりの町「道修町」。 大阪の難読地名の一つです。 その由来は、室町時代には「道修谷」と呼ばれ、「道修寺」という寺院があったとされています。 また北山道修という医者が住んでいたという説もあります。 「どうしゅまち」がなま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

最近の投稿

第28回道修町コラム 「芝川ビルで発見された60年物」

2024年9月12日

第27回道修町コラム 「芝川ビルとニッカ」

2024年8月8日

第26回道修町コラム 「芝川ビル」

2024年7月10日

第25回道修町コラム 「旧小西家住宅」

2024年6月10日

第24回道修町コラム 「くすりの道修町資料館」

2024年5月10日

第23回道修町コラム 「シオノギの近代化」

2024年4月8日

第22回道修町コラム 「大阪製薬」

2024年3月11日

第21回道修町コラム 「職住一体から郊外住宅へ」

2024年2月13日

第20回道修町コラム 「藤沢友吉と宇陀松山」

2024年1月10日

第19回道修町コラム 「杏雨書屋」

2023年12月18日

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 会員向け情報
  • 道修町コラム
  • 道修町便り

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2018年10月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 著作権・その他免責事項について
cropped-ef4f869d930b41aba710b2a75c2367f4.jpg

道修町まちづくり協議会 事務局
田辺三菱製薬株式会社内
〒541-8505 大阪市中央区道修町3-2-10

Copyright © 道修町まちづくり協議会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.