道修町まちづくり協議会

  • ホーム
  • 道修町まちづくり協議会
    • 役員
    • 規約
    • The道修町倶楽部ニュース
    • 会員募集
    • 道修町瓦版
  • 道修町まちづくり情報
  • イベント
    • イベントの申込み
    • イベントのレポート
  • 会員専用ページ
    • 講演動画
    • 防災紙芝居
    • コンセプト部会 会議資料
    • 総会 会議資料
    • 会員説明会、会員交流会 資料
    • 景観部会 資料
  • お問い合わせ

道修町コラム

  1. HOME
  2. 道修町コラム
2024年9月12日 / 最終更新日 : 2024年9月12日 The doshomachi club 道修町コラム

第28回道修町コラム 「芝川ビルで発見された60年物」

戦後の歴史を語る一瓶 2007年、芝川ビル地下の金庫室から、戦後間もない頃のニッカウヰスキー特級が発見されました。 当時のニッカは苦境にあえいでおり、株主配当として現物支給したものと考えられています。 発見されたウイスキ […]

2024年8月8日 / 最終更新日 : 2024年8月8日 The doshomachi club 道修町コラム

第27回道修町コラム 「芝川ビルとニッカ」

竹鶴政孝と芝川家の絆 今から100年前、大正13年(1924)に山崎蒸溜所でジャパニーズ・ウイスキーを誕生させた竹鶴政孝は 昭和9年(1934)、大日本果汁(現・ニッカウヰスキー)を設立します。芝川又四郎が出資者の1人 […]

2024年7月10日 / 最終更新日 : 2024年7月10日 The doshomachi club 道修町コラム

第26回道修町コラム 「芝川ビル」

マヤ・インカ装飾のモダン建築 道修町通に面した新芝川ビルの北側、芝川ビルは昭和2年(1927)竣工の登録有形文化財です。 マヤ・インカ装飾のモダン建築として親しまれる洋風ビルは、芝川家6代目当主・芝川又四郎が 建設しまし […]

2024年6月10日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 The doshomachi club 道修町コラム

第25回道修町コラム 「旧小西家住宅」

近代大阪の町家の集大成 安政3年(1856)に道修町に創業した小西屋(のち小西儀助商店。現・コニシ)は、 明治33年(1900)から道修町でも一際大きな町家の建設を始めます。 三階建の土蔵も備え、主屋は上質なつくりで、近 […]

2024年5月10日 / 最終更新日 : 2024年5月10日 The doshomachi club 道修町コラム

第24回道修町コラム 「くすりの道修町資料館」

ここへ来れば道修町がわかる 以前に紹介した道修町文書を保管・展示する「くすりの道修町資料館」は、 平成9年(1997)に少彦名神社の社務所ビル3階に開館しました。 “ここへ来れば道修町がわかる”のコンセプト通り、道修町の […]

2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 The doshomachi club 道修町コラム

第23回道修町コラム 「シオノギの近代化」

薬種問屋から製薬企業へ 塩野義製薬は明治11年(1878)に道修町に創業した塩野義三郎商店に始まります。 大正8年(1919)に株式会社塩野義商店となり、近代的組織へと改革が行われました。 例えば、店員を「○○どん」と呼 […]

2024年3月11日 / 最終更新日 : 2024年3月13日 The doshomachi club 道修町コラム

第22回道修町コラム 「大阪製薬」

近代的な製薬メーカーの誕生 明治29年(1896)、日本初の製薬業の株式会社が少彦名神社付近に設立されました。 道修町の有力薬業家21人が創立した大阪製薬(現・住友ファーマ)です。 「完全無欠の製薬所」を掲げた創立趣意書 […]

2024年2月13日 / 最終更新日 : 2024年2月13日 The doshomachi club 道修町コラム

第21回道修町コラム 「職住一体から郊外住宅へ」

塩野義三郎邸 江戸時代の大坂町人は町家という形式の店舗兼住宅で、職住一体の生活を していました。しかし近代化にともなう公害問題から、箕面有馬電気軌道 (現・阪急電鉄)が郊外住宅への移住を勧め、住宅開発を進めました。 塩野 […]

2024年1月10日 / 最終更新日 : 2024年1月12日 The doshomachi club 道修町コラム

第20回道修町コラム 「藤沢友吉と宇陀松山」

飛鳥時代から続く薬草のまち かつて道修町にあった藤沢薬品工業の創業者・藤澤友吉の故郷・宇陀松山 (奈良県宇陀市)も、薬のまちとして知られています。 母方の実家(旧細川家)は「薬の館」として薬の看板等が展示されています。 […]

2023年12月18日 / 最終更新日 : 2023年12月19日 The doshomachi club 道修町コラム

第19回道修町コラム 「杏雨書屋」

医学・薬学の古典籍コレクション 100年前の関東大震災では東京の貴重な典籍が灰燼に帰しました。 そのことを大いに痛嘆し、日本・中国の本草医書の散逸を防ぐため、 武田薬品工業の五代武田長兵衞氏は私財を投じ、文庫「杏雨書屋」 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

第28回道修町コラム 「芝川ビルで発見された60年物」

2024年9月12日

第27回道修町コラム 「芝川ビルとニッカ」

2024年8月8日

第26回道修町コラム 「芝川ビル」

2024年7月10日

第25回道修町コラム 「旧小西家住宅」

2024年6月10日

第24回道修町コラム 「くすりの道修町資料館」

2024年5月10日

第23回道修町コラム 「シオノギの近代化」

2024年4月8日

第22回道修町コラム 「大阪製薬」

2024年3月11日

第21回道修町コラム 「職住一体から郊外住宅へ」

2024年2月13日

第20回道修町コラム 「藤沢友吉と宇陀松山」

2024年1月10日

第19回道修町コラム 「杏雨書屋」

2023年12月18日

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 会員向け情報
  • 道修町コラム
  • 道修町便り

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2018年10月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 著作権・その他免責事項について
cropped-ef4f869d930b41aba710b2a75c2367f4.jpg

道修町まちづくり協議会 事務局
田辺三菱製薬株式会社内
〒541-8505 大阪市中央区道修町3-2-10

Copyright © 道修町まちづくり協議会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.